運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
114件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2016-12-08 第192回国会 参議院 法務委員会 第13号

また、旧の地域改善対策特別措置法においても、目的地域改善対策事業推進等が一条、二条というところで定められました上で、第三条で特別の助成という形で、この経費について国が負担又は補助することを定めた上で、その予算の範囲内での三分の二の割合をもって算定するということも定められておりました。  

宮崎政久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 法務委員会 第6号

同和対策事業特別措置法、そして地域改善対策特別措置法それとあともう一つ地域改善対策特定事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律、これを旧同和三法というふうに称しているわけでありますけれども、この旧三法というものは、歴史的また社会的な理由によって、その当時、生活環境等が非常に劣悪な状況に置かれていた、そういう地域について、生活環境安定向上が阻害されている地域について、その生活環境改善等のために

宮崎政久

2016-10-28 第192回国会 衆議院 法務委員会 第6号

これまでに、いわゆる同和三法、昭和四十四年に同和対策事業特別措置法、そして、名前が変わりまして、昭和五十七年から地域改善対策特別措置法そして、昭和六十二年から地域改善対策特定事業として名前が変わりまして、平成十四年三月まで続いておりまして、これらは全て、国の財政上の特別措置に関する法律としてこれまで行われてきたところであります。  

神谷昇

2004-11-16 第161回国会 参議院 厚生労働委員会 第5号

地域改善対策特別措置法緊急地域雇用特別交付金といった施策については、計画の策定当初から失効することを前提として記述されていると、こういうことでございました。もう一回申し上げますと、最初から、計画作ったときから失効することを前提にして書いてあるものであるから、当然失効するのであると、失効したのであると。だから、これをもって現行計画を変えるという理由にはならない、こういう説明でございました。  

尾辻秀久

2000-11-28 第150回国会 参議院 法務委員会 第10号

まず、私は総務庁にお聞きしたいのですが、政府同和対策事業は、一九六五年の同和対策審議会答申以来、同和対策事業特別措置法、また地域改善対策特別措置法によって実施されてきましたけれども、九七年の三月末には特別措置法による特別対策はほぼ目的を達成したとして基本的には終結をしたわけですね。

林紀子

1999-03-16 第145回国会 参議院 国土・環境委員会 第6号

国務大臣関谷勝嗣君) 私の考え方は先生と全く一緒でございまして、私が言わんといたしましたのは、久保先生も大変御尽力していただきましたが、地域改善対策特別措置法あれも結局最後はこの五年間で終わりますよといって、そして予算もつけてやったんですけれども、まだ完全にそういう地域改善することはできなかったということで、最後の三年ということでまた切りまして、それで御承知のようにあれは終わりまして、今は一般法

関谷勝嗣

1999-03-03 第145回国会 衆議院 建設委員会 第4号

それで、先ほどの答弁でも述べさせていただきましたが、地域改善対策特別措置法というのがございますが、これは私は党の副委員長も務めたりいたしまして内容はよく知っているのですが、それもずっとそういうふうに特別な措置をして、その地域の開発ができた、住宅の整備ができた、それであと幾ら残っておる、それは何年の予算をつければ終わるからということで、最終的に五年で切ったのですけれども、それでもまだできなくて、最終的

関谷勝嗣

1998-10-14 第143回国会 参議院 本会議 第17号

また、鈴木内閣自治大臣国家公安委員長として、地方財政健全化推進地域改善対策特別措置法の成立、参議院議員選挙制度比例代表区と選挙区選出に改正する公職選挙法の一部改正などに力を尽くされるとともに、ホテル・ニュージャパン火災羽田沖日航機墜落事件、長崎を襲った大豪雨などの事件や災害に適切、迅速に対応されるなど、その卓越した指導力政治手腕を遺憾なく発揮されました。  

本岡昭次

1997-03-26 第140回国会 参議院 内閣委員会 第3号

顧みますと、同和対策事業特別措置法制定以来、地域改善対策特別措置法及び現行法に基づく過去二十八年間にわたる関係施策推進の結果、生活環境改善を初めとする物的な基盤整備がおおむね完了するなど、さまざまな面で存在していた格差は大きく改善され、これまでの特別対策についてはおおむねその目的を達成できる状況になっております。  

武藤嘉文

1997-03-21 第140回国会 衆議院 内閣委員会 第3号

顧みますと、同和対策事業特別措置法制定以来、地域改善対策特別措置法及び現行法に基づく過去二十八年間にわたる関係施策推進の結果、生活環境改善を初めとする物的な基盤整備がおおむね完了するなど、さまざまな面で存在していた格差は大きく改善され、これまでの特別対策についてはおおむねその目的を達成できる状況になっております。  

武藤嘉文

1996-12-13 第139回国会 衆議院 法務委員会 第2号

したがいまして、私は、この同和対策事業特別措置法、それから地域改善対策特別措置法それから今日の地対財特法、この三つの法律は世界で一番よく仕事をした法律ではないかな、こういうふうに思うわけで、関係の皆さんの御尽力に敬意を表したいと思います。  この地対財特法が失効するに当たりまして、これで同和問題がもうすべて終わったという認識もあるわけでございます。

岸本光造

1996-04-17 第136回国会 衆議院 法務委員会 第7号

要するに、この法的措置を含めということは、これまでの地域改善対策特別措置法とか地対財特法というような単独の法でできていないいろいろなことを一つにまとめてやるという意味なのか、それとも既成のいろいろな法律の中に少し加味するという意味なのか、あるいは、そういうこともやらないで、単なる行財政的措置というような意味で、法的措置を必要とすると言わずに、わざわざ「法的措置必要性を含め」と、そこを少し言葉をごまかしたのか

小森龍邦

1993-04-16 第126回国会 衆議院 決算委員会 第6号

法務省法務省人権擁護行政ということでかかわるわけですが、こういうふうな分析からすると、もともと差別を支えておる根っこである経済の仕組みの中がどろどろともつれていれば、いわばその反映として人間の思想、文化あるいはそれに基づく社会の習慣、そういうようなものも勢い解決しないまま時間がたっておる、こういうふうに見るべきものなのでありまして、その点では、同和対策事業特別措置法十年と延長の三年分、地域改善対策特別措置法

小森龍邦

1993-04-13 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

荒賀説明員 多少制度的な説明をさせていただきますが、昭和四十四年に制定されました同和対策事業特別措置法、それから昭和五十七年に制定されました地域改善対策特別措置法によりまして、十八年間にわたって各般の施策を講じてきたところでございまして、同和地区実態は大きく改善を見たわけでございます。

荒賀泰太

1993-04-13 第126回国会 衆議院 地方行政委員会 第9号

政府といたしましては、こうした認識のもとに、同対審答申を受けまして昭和四十四年に同和対策事業特別措置法、さらにそれに引き続きます地域改善対策特別措置法さらに昭和六十二年からは地域改善対策特定事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律、三たびにわたる特別措置法、四たびにわたる立法措置によって現在まで二十四年間にわたって地域改善対策を講じてきたところでございます。  

荒賀泰太

1993-03-05 第126回国会 衆議院 予算委員会第二分科会 第2号

荒賀説明員 同和対策事業特別措置法及び地域改善対策特別措置法におきましては、事業実施の希望のある地域につきまして、地域住民の合意と選択及びこれを受けました地方公共団体の判断のもとに関係各省庁が確認をしてきたところでございます。この確認された地域対象地域とか指定地区とかと呼ばれておるものでございまして、四千六百三地区が確認されております。  

荒賀泰太

1992-03-27 第123回国会 参議院 本会議 第7号

質疑を終わりましたところ、地域改善対策特別措置法改正案に対し、日本共産党吉川理事より、地域改善対策特定事業については平成三年度末までに認定・着手した事業に限定して継続する等の修正案が提出されました。次いで、順次採決の結果、吉川理事提出修正案は否決され、地域改善対策特別措置法改正案全会一致をもって原案どおり可決すべきものと決定いたしました。  なお、本法律案に対し附帯決議を行いました。

梶原清

1992-03-27 第123回国会 参議院 内閣委員会 第3号

国務大臣岩崎純三君) 昭和四十四年以来、同和対策事業特別措置法地域改善対策特別措置法、現行の地対財特法と三たびにわたる特別措置法に基づきまして、今日まで関係施策の総合的な推進に努め、その結果、昨年十二月の地域改善対策協議会意見具申におきましても、同対審答申で指摘された同和地区生活環境等の劣悪な実態は大きく改善を見、同和地区一般地区との格差は全般的には相当程度是正され、また心理的差別につきましてもその

岩崎純三